訪問歯科

電話でのおわせ

048-711-5235
キービジュアル

歯科医院に来れない方へ
訪問歯科」診療を行っています

【ご予約・お問い合わせ先】
048‐711‐5235

当院では、身体が不自由な方、介護施設や自宅で寝たきりな状態で通院が難しい方を対象に「訪問歯科治療」を行っています。

画像

歯科医師と歯科衛生士が自宅や施設などに訪問し、
口腔ケアをはじめ、入れ歯の調整や修理などを実施しています。

近年、高齢化が急速に進んでおり、高齢者が増加傾向にあります。
しかし、高齢になると口内のトラブルが起きやすいにも
関わらず通院できないことで、歯を失い噛めない状態に
陥るケースも少なくありません。

「食が身体をつくる」という言葉があるように「食べる=生きる」に繋がります。
口内環境や機能がしっかりと維持し、口内が健康であることは、トラブル防止だけでなく生活の質の向上にもなります。

特に、要介護状態である高齢者にとって口から食事ができ、美味しく食べられることは大きな生きがいのひとつです。

また、友人や家族と会話をするのも大きな楽しみですが、口内の機能が維持できていないとできない動作になります。

つまり、普段の日常生活で何気なくできている、食事や会話は口内が健康でないと成り立たないのです。

歯医者への通院が難しくなった場合でも、自分の歯で長く「食べる」「話す」ができるためのサポートが訪問歯科の目的です。

なお、下記の症状がいくつか当てはまる場合は口の機能が衰えている状態「オーラルフレイル」の可能性があるため、一度当院の「訪問歯科」にご相談ください。

1.入れ歯が痛い(合わない、外れやすい、噛めない)

入れ歯の調整、修理などを行い対応します。

2.歯がグラグラして噛めない

歯周病、歯に対して負荷がかかりすぎている可能性があります。

3.食事時間が長い、食事するのが疲れる

入れ歯が合っていない、嚥下機能障害の可能性があります。

4.食べ物をよくこぼす

神経麻痺、パーキンソン病、嚥下障害などの可能性があります。

5.食べにくい、食事中に咳き込んだりむせたりしやすい

嚥下障害の可能性があります。誤嚥や誤嚥性肺炎の原因になることも。

6.痰(たん)がよく絡む

嚥下障害の可能性があります。

7.歯茎が腫れたり、出血したりする

歯周病、または入れ歯が歯茎を強く圧迫している可能性があります。

8.歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい

歯周病や虫歯の可能性があります。

9.寝たきりで口内の手入れができない

患者さんに合ったブラッシング指導やケアを行います。

北浦和歯科・矯正歯科式~訪問歯科体制

画像"

ここからは当院の訪問歯科治療について詳しく紹介します。

特徴1 高齢者に特化したチーム医療を実現

訪問歯科では寝たきりや身体が不自由な方が対象になるため、持病を抱えているケースも少なくありません。

また、高齢になるほど虫歯や歯周病のリスクが高くなります。介護士や家族の方がケアを行なってくれていますが、毎回細かい部分までケアをするのが難しいこともあります。

そこで当院では、高齢者医療に特化した経験豊富なドクターや歯科衛生士が在籍しています。

訪問時に悩みや困りごとを教えてもらい、少しでもケアをする方のサポートをできるような口腔ケアの方法を提案します。

特徴2 誤嚥性肺炎のリスクと予防法

画像

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)とは、唾液や食物を
飲み込んだ時に誤って気管や肺に入ってしまい
肺炎を起こすことです。

通常、飲み込む時には反射的に気管は塞がれますが、
老化によって飲み込む機能が低下すると気管が塞がれません。

気管が開いた状態になり、唾液や食物が入ってしまうのです。
特に、全身疾患や寝たきりの方は、誤嚥性肺炎を発症しやすい傾向があります。

全身疾患による麻痺といった後遺症や、寝たきりで飲み込み機能の
低下があるためです。

また、口内が清潔に保たれていないと細菌が増殖します。
その結果、多くの細菌が口内にいる状態に誤嚥を引き起こすことで、
気管や肺に細菌が入り込んで誤嚥性肺炎を発症しやすくなります。

さらに、合わない入れ歯を使い続けるのも誤嚥性肺炎を引き起こす原因になることがあります。合わない入れ歯では、食べ物が飲み込みにくくなり誤嚥するリスクが高くなるためです。

厚生労働省の調査によると、肺炎は日本人の死因で第5位で、80代から肺炎での死亡数が増加傾向にあるとされています。

誤嚥性肺炎を予防するには、口内を清潔に保つことが大切です。歯科医師や歯科衛生士が専門的なケアを行い口内の細菌を減らし、誤嚥性肺炎のリスクを減少します。

さらに、摂食嚥下訓練も誤嚥性肺炎の予防に期待できます。
摂食嚥下訓練とは食べる、飲み込むといった機能を維持し、改善するリハビリのことです。

当院のドクターは大学病院で摂食嚥下リハビリテーションを専門に学び経験しています。
患者さんに適切な指導をし、自宅でも簡単なリハビリを実施できます。

訪問歯科の「対象者」

歯科医院への通院が困難な方

  • 要支援、要介護の高齢者
  • 身体に障害がある方
  • 病気がある方

訪問歯科治療で「可能」なこと

1.虫歯や歯周病治療
2.入れ歯の作製、修理、調整
3.口腔ケア(クリーニング、セルフケア指導)、誤嚥性肺炎の予防
4.摂食嚥下障害のリハビリテーション

訪問歯科治療の流れ

Step1 お電話でのご予約

まずは、当院にお電話をお願いします。患者さんの症状やお悩みなどを教えてください。
お電話で患者さんの自宅や施設に伺う日時を決定します。

Step2 歯科医師と歯科衛生士が訪問

予約日に当院の歯科医師と歯科衛生士が伺います。

Step3 カウンセリング・ご相談

患者さん、またはご家族や介護者に問診表の記入をお願いします。困ったことや要望があれば是非、お話ください。
患者さんの状態から治療内容を提案し、治療を希望される場合のみ治療を開始します。

Step4 治療開始

治療は、患者さんの楽な姿勢で受けられます。口内をしっかりと診査し、全身の状態も把握した上で患者さん一人ひとりに合った治療や口腔ケア、リハビリを提案し行っていきます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「北浦和駅」から徒歩1

048-711-5235